MEC食は糖質制限の仲間なの?
私がMEC食をスタートした5年前は、まだMEC食は糖質制限の中の一派という捉え方でした。
糖質を減らすために何を食べるかっていうと肉・卵・チーズ!みたいな…….。
ですけど、MEC食を続けるうちに、MEC食は、糖質を減らすのが目的なんじゃなくて、足りないものがないように食べることが目的なんだと、考えをあらためました。
なので、疾病などで、あきらかに糖質を減らさなくてはならない人をのぞいては、あんまり糖質を気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
マイナスするのではなくてプラスする食べ方
糖質よりも、気にしなくちゃいけないのは、毎食、必ず動物性タンパク質があるか?ってこと。
それから、美味しく味わえるようによく噛むこと。
なのでうどんとおいなりさんでお腹をいっぱいにするとかはしません。
なにをプラスするかが頭の使いどころ
うどんやさんだったら、肉うどんにして、おいなりさんをやめて、できればとり天をプラスするとかします。
もし全体の量が多すぎるのなら、ご飯とか麺を減らして、タンパク質、脂質は減らさない。
家庭では、今までのメニューの肉や魚や卵やチーズを増やす方向で!
カレーなら、ご飯を別のものに置き換えたりせずに、肉三倍にして、ご飯少なめにする。
パスタなら、ハムをどっさり入れたカルボナーラとか、ミートソース味薄め肉三倍にする。
ちらし寿司なら、錦糸卵か炒り卵を大量に投入。サイドメニューに鶏の照り焼きを添えるとか。
肉をしっかり食べてれば、ご飯を二杯も三杯もおかわりするってことはなくなりますよ。
問題なのはご飯だけ、麺だけ、パンだけって食事であって、おかずをしっかり食べましょうってことです。
(食費をなんとか減らそうとしてた頃は、パスタだけとか、炊き込みご飯だけ、とか、菓子パンだけとか食べてました…….。そういうのだけ気をつければいいんじゃないでしょうかねぇ)
糖質制限してるの?って聞かれたら
別に減らしてないよーって答えます。
外食もどんな店でも普通にOKです。
砂糖をしっかり使った美味しいデザートもいただきますし、外食もなにも困りません。
家でも、糖質を減らした食品とかも一切使っていません。
吟屋のラーメン。、麺少なめにすると具をたしてくれるのでうずらをプラスしています。
MEC食、続けてます。