久しぶりに血液検査しました
小倉台福田医院で、久しぶりの血液検査しました。
耐糖能異常がないかも心配だったし、肉・卵・チーズ+フルーツなどの糖質 という組み合わせの成果も見たかったので。
太ったのがバレました
診察室に入るなり、太りました?と聞かれて、ギクリ…….。
2キロくらい太りました。
コリンエステラーゼが高いので、バレたらしいです。
コレステロールがやや高めなのは予想通り。
ビタミンDが足りてない
25OHビタミンDが30未満なので、もっと卵を食べる必要があるそうです。
あと、日光浴。
私は閉経してるので、骨粗鬆症も心配だし、ビタミンDを処方してもらいました。
ビタミンDは医師の指導をうけながらとりましょう
ビタミンDをサプリや薬などでとっていると、カルシウムが多すぎになってしまうことがあるそうで、定期的なチェックが必要だそうです。
自己判断でサプリを飲んでいる方は要注意かもしれません。
医師の指導の元にとった方がよさそうです。
卵を多めに食べるようにと指導されました
タンパク質は1日70gほど取れているようなので、やはり卵を数個プラスする必要があるようです。
心不全マーカーも異常なしでした。
もちろんフェリチンもしっかり100超えてました。
インスリン抵抗性もなし
心配だった耐糖能異常もなし。
HbA1cも高めながら異常なし。
良かったー。
キツキツの糖質制限してた頃は、HbA1cが基準値よりちょっと高くて、何故なの?下がるはずじゃないの?と心の中で叫んでましたから。
いま考えても、私にはキツキツの糖質制限はかえって良くなかったよう。
あのままガチMECを続けていたら、耐糖能異常になっていたかもしれません。
食事は本当に人によって様々だなと思います。
医師による定期的なコンサルはやはり必須だと思いました。
肝機能も異常なし
一昨年、脂肪肝気味だった肝臓も異常なしでした!
あのまま脂肪肝になっていたらと思うと恐ろしいです。
全体的にまずまず
全体的にはまずまずの結果だったので、安心しました。
ビタミンD がなくなる頃に、またおじゃましようと思います。
